XLink

XMLの拡張機能に、XLink と呼ばれるリンク方式があります。

XML文書内やインターネット上の他の Webデータとのリンク関係を定義するためのもので、片方向の単純なリンクだけでなく、双方向のリンクや、1対多という関係でのリンクを定義することができます。

XLinkとは
HTMLにおけるリンク機能は、HTML文書から Web上のリソースへ、その URIへジャンプ(移動)する仕組みを持っています。あるいは、同じ文書内のある特定の場所に移動する機能もあります。
HTMLのリンク機能には、以下のような特徴があります。
このように HTMLにおけるリンク機能は単純なものですが、その利便性に優れており、実際の Web上では大変多くのサイトで利用されています。
一方、XLinkの機能は HTMLの機能をさらに拡張した機能を追加しています。
XLinkの機能には、以下のような特徴があります。
このように XLink では、 HTMLのリンク機能を継承しつつ、さらに便利な拡張機能を追加しています。
XLinkの3つのリンク機能
上記の説明どおり XLink には、大きく分けて、「単純リンク」、「拡張リンク」、「拡張リンクグループ」と呼ばれる3つの機能があります。
単純リンク
  • リンクするデータは一対一の関係
  • リンクする方向は片方向リンクの関係
拡張リンク
  • リンクするデータは一対多の関係
  • リンクする方向は、片方向リンクの関係
拡張リンクグループ
  • リンクするデータは一対多の関係
  • リンクする方向は双方向リンクの関係
XLinkを利用する属性の定義
XLink では、アンカーのタイトルやリンクの役割、リンクの動作などを定義するための専用の属性が用意されています。
この属性は、主にアプリケーションが利用するための約束事として定義されています。XLink の属性は、以下のように定義されています。
属性名 内容
xml:link XLink 及びその要素の種類をあらわす属性。

単純リンクや拡張リンク、拡張グループリンクなど XLink の要素の種類を指定する。この属性に指定できる値は次の通り。

  • simple : 単純リンク要素
  • extended : 拡張リンク要素
  • group : 拡張リンクグループ要素
  • locator : ロケーター指定要素
  • document : ドキュメント指定要素
href リンク先を指定するための属性。

リンク先には URIを持つ文書全体や、リンク先を示す記述が行われている要素だけでなく、通常の要素や属性、要素内の文字列などにリンク先にすることができる。

title アンカーのタイトルを指定する属性。

アプリケーションがリンク先の説明をメニュー画面に表示したりする際に、利用することを目的としている。

role リンクの役割を指定するための属性。

アプリケーションが、リンクの意味を解釈するために利用することを目的としている。

show リンク先の内容の表示方法を指定する属性。

アプリケーションが、リンク先の内容を表示する際、新しいウィンドウを開いて表示するのか、現在のウィンドウと入れ替えて表示するのか、あるいは現在のウィンドウに埋め込んで表示するなどの、リンク先の表示方法を識別することを目的としている。

この属性に指定できる値は次の通り。

  • new : リンク先の内容を、新しいウィンドウで表示する
  • replace : 現在の内容に、リンク先の内容を入れ替えて表示する
  • embed : 現在の内容に、リンク先の内容を埋め込んで表示する
steps 拡張リンクグループを扱う際のステップ数を指定する属性。

拡張リンクグループとして指定したリンク先が、さらに拡張リンクグループの指定となっている場合があり、リンク先は拡張リンクグループというパターンが続くと、無限ループに陥る可能性があリ、このような自体を避けるために、アプリケーションが拡張リンクグループを解釈する処理を実行するステップ数を定義し、制限を与えることができる。

behavior 任意の指示を指定する属性。

アプリケーションに対して、独自の指示を与えることを目的としている。指示の内容に関しては、アプリケーションとの間で自由に約束事を定める。



Valid XHTML 1.1! Valid CSS! 初版更新日 2003年10月12日   最新更新日 2004年3月31日
Copyright(C) 2002〜2004 banban@scollabo.com