Web Accessibility Initiative
)W3C よりアクセシビリティについてのガイドラインが 1999年5月5月に発表されています。これは W3Cワーキングドラフト として公開されております。
Web社会が拡大し、ユーザの能力や技術レベルの差異が拡がったことにより、各ユーザの個別のニーズを満たす基盤技術の存在が重要になりました。HTML
は、肉体的な限界を持つ人々に対して Webページをより一層容易にアクセスできるものとして作り出せるよう、設計されています。WAI
におけるアクセシビリティ向上の主な内訳は、次のように定められています。
HTML3.2
まで使用していた要素 (font,center
など) や属性 (bgcolor,align
など) を使わずに、それらはすべてスタイルシートで記述するよう求めています。なぜならば、身体に障害の持つユーザ (色弱色盲を含む視力障害、聴力障害、肢体不全など) のために、ビジュアルデザインをオフにできるようにするためです。どのような環境のユーザであれ、制作者が意図した情報を正しく伝えるために、文書構造とビジュアルデザインは分離する設計が望ましいものです。FLASH
だけでページを作ったことがありました。ある日、視覚障害者に「何を説明しているページなのか?」と問われたことがありました。次に、JavaScript
でナビゲーションリンクを作ったのですが、同じように「どうやって他のページに進むのか?」と問われました。そうです、Webは世界中に情報を共有できる素晴らしいメディアなのです。それなのに、障害者にとって敷居が高くなってはいけないのです。HTML
文書、すなわち構造と見た目の再現性を区別して作られた HTML
文書は、新機軸の Web技術に、より適合させやすいのです。アクセシビリティの骨子は、HTML
文書をバリアフリーにすることでもあるのです。WCAG 2.0 (Web Content Accessibility Guidelines 2.0)
lang
属性などを用いて、利用する言語コードを記述しなければなりません。abbr
、acronym
要素などで明示的に記述して、誰もがその意味を理解できるように心がけます。W3C WAI http://www.w3.org/TR/WAI-WEBCONTENT/
W3C WCAG2.0 http://www.w3.org/TR/2003/WD-WCAG20-20030624/