作者の独自の偏見による用語集で、正確性に欠ける部分があると思いますが、あしからず。この章では他のページから参照されていますので、必要なときだけ利用されることをお奨めします。ここで示されている文章だけでは、その前後関係があやふやになっています。
API
とは、Application Programming Interface
の略で、プログラムが別のプログラムと通信するためのインターフェイスのことを呼びます。
WindowsOS
は、アプリケーションが各種の OSのサービス(ファイルI/Oやメモリ管理など)を利用できるようにするために、サービスの窓口を用意しています。これが API
なのです。DOM
は、XML
パーサにアクセスするための APIの1つであると考えられます。File Maker Pro
や MS Access
は、カード型データベースの代表的ソフトウェアとして挙げられます。RDB
) とは、あるレコードを他のファイルのレコードと関連づけして処理を行なうデータベースです。データベース同士を結合したり、データベースから特定のフィールドを取り出して別のデータベースを作ったりできます。FAX
への出力サービスを依頼したりします。コンピュータ通信から利用できるものもあり、NIFTY-Serve
などは全国紙、地方紙、専門紙、通信社など国内外のさまざまな商用データベースへのゲートウェイサービスを行なっています。MathML(Mathmatical Markup Language; MathML)
とは、数学用マークアップ言語を定義するものです。 MathML
は XML
の応用の一つで、数学的な表記をする際に、構造と内容の両方を書き表すことができるものです。 HTML
がテキストに機能性を与えたように、数学の情報が Web上で公開し受信され、処理されるようにすることが MathML
の目的です。 現在は、Version 2.0
が公開されています。http://www.w3.org/Math/
を参照してください。(英文)SVG(Scalable Vector Graphics)
というのは、W3C
が提唱する、新しい可能性を秘めた、Webグラフィックス用のXMLベースの言語です。SVG
の大きな特徴として次の点が挙げられます。SVG
はインタラクティブ、ダイナミックに描くことが可能で、記述やスクリプトを経由してアニメーションを定義しできます。SVG
を表示する高度なアプリケーションはスクリプト言語を使って SVG
の Document Object Model (DOM)
にアクセスすることが可能であり、DOM
は全てのエレメント、アトリビュート、プロパティに 完全にアクセスするインターフェースを提供します。 マウスが重なった、クリックされた などの色々なイベントハンドルはどのような SVG
の グラフィカルなオブジェクトにでも割り当てることが可能です。その他の Web規格との互換性とその規格との連携を使って、同じ Webページ に同時に XHTML と SVG
のエレメントを書きこむことができるスクリプト言語のような特徴などがあります。SVG
は画像コンテンツのための複雑な言語です。なお、現在では、SVG
を表示させるためのプラグ・インが必要となっています。SVG 1.1
が勧告されました。XML
スキーマ定義言語を使用すると、XML
ドキュメントのための構造やデータ型を定義できます。XML
スキーマは、最上位の schema
要素で構成されます。schema
要素定義には、次の名前空間を含める必要があります。http://www.w3.org/2001/XMLSchema
XML
や SGMLは構造化文書を記述するマークアップ言語を作成するための「メタ言語」であり、それ自体は個々の要素の意味や関連性などを定義していません。HTML
では DTD
と呼ばれるスキーマ言語が使われ、HTML
の定義などに利用されてきました。SGMLから派生した XML
でも、DTD
が使われます。しかし、データ型が定義できない点や、文法が XML
と無関係である点など様々な欠点が指摘され、より強力で XML
仕様と整合性のある言語の開発が待望されていたのです。XML
関連技術の標準を策定している W3C
では「XML Schema」
と呼ばれる新たな言語の開発を進めていますが、仕様が複雑で標準化は難航しています。XML Schema
の構文は XML
と同じで、データ型の定義や名前空間が扱えるなど、DTD
にはない特徴を持っています。DTD
の弱点を克服し、XML Schema
並みの記述性を兼ね備えていながら、非常にシンプルな構造の言語として「RELAX」
という言語が注目されています。XML
と同じで、データ型の定義や名前空間が扱えるなどの特徴を持っています。日本発の技術として、国際標準化機構 (ISO
) の標準となることを目指しています。System-R
と呼ばれるリレーショナルデータベースシステム用の構造化問い合わせ言語 (Structured English Query Language)
、のちに Structured Query Language
) に端を発しており、そこから SQL
という名前が付けられました。現在では、ANSI、ISO、JIS
で仕様が定義されており、その名前も、Strucctured Query Language
の略ではなく単に SQL
という固有の名前として合意されています。SQL
を用いることで、表の定義やデータ操作、関係演算など、リレーショナルデータベースに関するほとんどの操作を機械可読なテキストとして記述でき、これにより、データーベースそのものと、データベース管理システムとの関係を抽象化することが可能となります。本来は、この SQL
の性質によって、SQL
で記述されてさえいれば、異なるデータベース管理システムへのデータベースの移行が容易に行なえるはずですが、実際には、各データベースシステム固有の機能などを追加して SQL
そのものが拡張されており、単純な移行は事実上不可能となっています。SQL
のメーカー方言としては、Oracle
社の PL/SQL
などが有名です。XML
文書を、アプリケーションソフトが利用しやすい形に変換するソフトウェアで、別名 XML
プロセッサとも呼ばれます。変換時に、XML
文書が文法に照らして正確に記述されているかどうかを同時に検証する役目を持っています。XML
制作者には必須のツールです。
XML
文書はテキストファイルの形で存在するため、そのままソフトで利用することができません。個々のソフトの中に XML
文書を解釈するプログラムを持たせる方法もありますが、XML
は一定の形式が定められているため、汎用的な解釈プログラムである XML
パーサによって変換したデータをソフトが使うようにした方が効率が良いのです。アプリケーションソフトで XML
文書を扱う場合には、直接 XML
文書を読むのではなく、XML
パーサを介するのが一般的になっています。「XML Parser for Java」
や Microsoft
社の「MSXML」
などがよく知られており、中には XML
の作成や編集の機能を持ったものもあります。この他にも多く市販されています。XSL(Extensible Stylesheet Language)
は、XML
文書に対してスタイルを設定して、画面や印刷するための書式を整えたり、組み版を行うための仕様です。
XSL
は大きく3つの部分に分かれています。XML
文書の変換を行う XSLT(XSL Transformations)
、XSLT
の中で XML
文書内の特定の要素などを指定するときに使う XPath(XML Path Language)
、そして組み版の指定を行うための XSL-FO(XSL Formatting Objects)
などに分けられています。しかし、XSLT
、XPath
は独立した仕様として存在しているため、現在では XSL
は XSL-FO
の意味で使われています。 W3C
でも XSL-FO
の内容が XSL
仕様の名称で策定され、2001年10月に勧告となりました。XSL-FO
は HTML
用のスタイルシート言語 (Cascading Style Sheets = CSS
) と異なり、SGML
用のスタイルシート言語である DSSSLの流れをくむもので、CSS
は、HTML
の要素等に対して、どのような色やデザインを適用するかを記述しますが、XSL-FO
では、変換言語 (XSLT
) を用いて、元の XML
文書を全く別個の XSL文書に置き換えて、それを元に表示や印刷を行なったりします。XML
ではこのように、データとしての XML
文書と、それを整形するためのスタイルを分けているため、1つのデータからさまざまな出力を作り出すことができる特徴を持っています。Extensible Stylesheet Language Transformations
の略。XML
のスタイルシート言語である XSL
には、もともと変換言語としての機能と、実際にテキストをフォーマットする言語の2種類の言語が含まれていました。この中で、変換言語の部分は非常に有用で、XSL
以外の目的でも役に立つことから、分離独立し、XSLT
となりました。1999年11月に W3Cの勧告となっっています。
XSLT
は、任意のXML
文書を読み込んで、それを加工して出力する簡易なスクリプト言語として使用することができます。たとえば、ビジネスデータを読み込んで、それを SVG
形式で書き出すことでグラフを自動作成する、といった使い方も可能です。XML
文書とは限らず、プレーンテキストや HTML
を出力することができ、そのため、XML
文書を HTML
に変換するために使用されることも多いようです。XSLT
は万能ではなく、あくまで、スタイルシート変換用の言語であり、すべてのニーズに対応するわけではありません。