XML
とは、Extensible Markup Language
の略で、1986年に国際標準化機構(ISO)が制定した SGML
と呼ばれる文書記述言語を、1998年 W3C
によって Web上での利用が可能にできるように制定された次世代マークアップ言語です。
HTML
は、Webで利用する言語としては、大変シンプルで扱いやすく、インターネット上で情報発信するための汎用的な言語として世界中に普及し、現在でも多くの人たちで利用されています。HTML
は、テキストデータだけでなく、グラフィックス(静止画像、動画を含める)、音声といった複数のデータフォーマットに適用し、そうしたデータで構成された情報を、「表現」することを主体としたマークアップ言語です。HTML
を解釈し表示するソフトウェアを組み合わせることで、ネットワークを介して、誰でも自由に情報を流通させることができます。XML
は、データの表現ということではなく、あらゆるコンピュータシステムへの適用が可能なため、データの交換として利用されることを主体としています。XML
とは、人が読む文書と、アプリケーションが解釈するデータの両方の記述を目的とする、Web上での汎用的なデータ記述言語であるということが理解できるでしょう。HTML
が、表現を主体とするなら、XML
は、意味を主体としたデータ記述言語であるということに、お気づきでしょう。HTML
では限界がありました。HTML
による交換されたデータは、それを越えて拡張するには深刻な障害があることは明らかでした。XML
はプラットフォームに依存することなく、データの交換、あるいはデータの再利用に最適な環境を提供します。XML
は、インターネット上で扱うデータを記述するための新しいデータフォーマットであリ、様々な業界が注目しており、文書処理から電子商取引にいたるまでネットワーク上のデータ処理のあらゆる面で XML
が活用されています。XML
の登場は持ち焦がれた言語でもあるといって過言ではないでしょう。XML
は独自にタグを定義します。あるいは「名前空間」を利用して既存のボキャブラリを利用することができます。MathML のボキャブラリを利用すれば化学式を表現することもできます。